Kohji AsakawaによるPixabayからの画像

登山を始めたいけれど、どの山から挑戦すればいいのか迷っている方へ!今回は、登山初心者にぴったりな山をランキング形式でご紹介します。標高が低めで登りやすく、景色も楽しめる山を厳選しました。

※当記事では、X社の「ユーザーの権利およびコンテンツに対する権利の許諾」に則りポストを利用しております。

第5位:御岳山(東京都)

東京都内にありながら本格的な登山気分が味わえる御岳山。ケーブルカーを利用すれば、初心者でも楽に登れます。山頂近くの「武蔵御嶽神社」や、ロックガーデンの美しい景色が魅力です。

第4位:金剛山(大阪府・奈良県)

大阪と奈良の県境にある金剛山は、関西の登山愛好家に親しまれる山です。標高1,125mと初心者向けの山としては少し高めですが、整備された登山道が多く、冬は樹氷も楽しめます。

第3位:筑波山(茨城県)

「西の富士、東の筑波」とも称される筑波山は、標高877mと低山ながら、絶景を楽しめる山です。ケーブルカーやロープウェイが利用できるため、体力に自信のない方でも安心して登れます。

第2位:高尾山(東京都)

日本一登山者が多いとも言われる高尾山。標高599mと低めながら、複数の登山ルートがあり、レベルに応じたコースを選べるのが魅力。山頂からの富士山の眺めや、四季折々の自然を楽しめます。

第1位:大山(神奈川県)

初心者向けながら、しっかりと登山の達成感が味わえる大山が第1位!ケーブルカーで中腹まで登り、そこから約1時間半で山頂に到達できます。山頂からは相模湾を一望でき、夜景スポットとしても人気。

まとめ

登山初心者でも安心して挑戦できる山を5つご紹介しました。どれも比較的アクセスしやすく、登山道も整備されています。初めての登山は、無理せず自分のペースで楽しみましょう!