こんにちは!今回は、新鮮な野菜や果物、地元ならではの特産品が手に入る 「直売所」 に注目してみました。
全国には魅力的な直売所がたくさんありますが、その中でも特に評判の高いスポットを ランキング形式 で紹介します!
直売所巡りの楽しみ方!
せっかく直売所に行くなら、 もっと楽しむコツ も知っておきたいですよね!
ここでは、直売所を 最大限に楽しむためのポイント をいくつか紹介します。
直売所を楽しむポイント
朝イチが狙い目!
直売所は朝早く行くのがベスト!特に 人気の野菜や果物は午前中で売り切れる ことも多いので、オープン直後を狙うのがおすすめです。
季節ごとの食材をチェック!
直売所の魅力は 旬の食材が手に入ること。例えば、春なら「いちご」、夏なら「とうもろこし」、秋なら「栗やさつまいも」、冬なら「みかん」など、季節ごとの特産品を楽しみましょう!
試食やイベントに参加しよう!
直売所では、 試食や収穫体験 を実施していることもあります。現地でしか味わえないグルメや特産品を楽しめるチャンスなので、事前にイベント情報をチェックするのも◎!
その場で食べられる「食堂」や「フードコーナー」を活用!
最近の直売所には、新鮮な食材を使った料理をその場で楽しめる 食堂やカフェ が併設されていることも。
名物グルメを楽しみながら、地元の味を堪能しましょう!
直売所巡りの「スタンプラリー」もアリ!
道の駅や直売所では、 スタンプラリー を実施していることも多いです。各地の直売所を巡りながら、景品をゲットするのも楽しいですよ!
直売所は「地域の魅力」が詰まった場所!
直売所は、単なる買い物の場ではなく 地元の人々の温かさや、地域の特色を感じられるスポット でもあります。
ぜひ、週末のドライブや旅行の際に お気に入りの直売所 を見つけてみてくださいね!
いよいよランキングです。それでは 第10位 からスタート!
※当記事では、X社の「ユーザーの権利およびコンテンツに対する権利の許諾」に則りポストを利用しております。
🏅第10位:三芳村 鄙の里(千葉県)
南房総の温暖な気候で育った新鮮な野菜や酪農製品が自慢。特に 「ビン入り牛乳」 は濃厚な味わいで人気!「ビンゴバーガー」も味わってほしいです。
千葉県ツーリング!
— ダメな大人(旧MARU) (@mrsk_hrk) October 27, 2024
道の駅 三芳村 鄙の里
行列のできる人気店
【ビンゴバーガー本店】
和牛100%ビッグバーガー
・スーパービンゴ
パティ200g+200g=400g!
千葉県南房総市川田82-2#道の駅 #ビンゴバーガー #ビンゴバーガー本店 #ハンバーガー #ランチ #美味しい #グルメ #飯テロ #食べログ #千葉県 pic.twitter.com/QH2BrQWiDO

🏅第9位:わくわく広場(全国展開)
全国各地のショッピングモールなどに店舗を持つ直売所。地元農家の新鮮な野菜が気軽に買えるのが魅力。
わくわく広場大宮店(ステラタウン宮原)に出荷しました👩🌾
— さいたま無農薬・自然栽培の野菜マーシーズファーム (@marcysfarm_t) February 11, 2025
今日のお野菜は
なばな、人参です🥕 pic.twitter.com/buQvIEYlAb

🏅第8位:道の駅 うつのみや ろまんちっく村(栃木県)
東京ドーム10個分の広大な敷地に農産物直売所、温泉、レストランまで完備!栃木のブランド野菜が充実。
幸水が入荷しました。
— 道の駅うつのみや ろまんちっく村 (@romanticmura46) July 29, 2024
甘さ!みずみずしさ!酸味のバランス!間違いない!
今日も気温がぐんぐん上昇中💦
こんな日に食べたい!
冷えたシャキシャキのジューシーな梨。
食べる2~3時間前に冷やすのがオススメ👍#ろまんちっく村 #あおぞら館 #梨 #幸水 pic.twitter.com/RNgOme2qjL
🏅第7位:JAふくおか八女 農産物直売所「よらん野」
(福岡県)
八女茶をはじめ、福岡県産の果物が豊富。特に 「巨峰」 や 「あまおう」 などの高級フルーツが大人気!
JAふくおか八女 博多あまおう
— ShiN@BONER (@ShiN_5_BONER) July 31, 2024
実物は写真よりも濃いめなサーモンピンク色。
王道のジェラートないちごミルク。
牧場などのミルク感増しよりいちごとミルクのバランスがちょうどいい。
果肉あり種の粒感あり。
味も文句なし。
さすがのひとこと。美味し。 pic.twitter.com/9rykDj2SR7
🏅第6位:しらすパーク(茨城県)
久慈浜で獲れた新鮮なしらすを丁寧に釜茹でした「本気のしらす」。数々のメディアや有名店でも採用されています。
ランチの後は日立のしらすパークさんまで買い出しドライブ🚗
— くろやぎ (@kuroyagisan3) December 21, 2024
今までしらすってどれも同じじゃんって食べてましたがコチラのしらすを食べて概念が変わりました!
おススメは本気のしらすといかかば、生わかめです(^O^)/#しらすパーク #小松水産 #茨城名物 pic.twitter.com/JudEvbZwgQ
🏅第5位:めっけもん広場(和歌山県)
和歌山県産の柑橘類が豊富で、特に 「有田みかん」 は全国的にも有名。リーズナブルな価格で大人気!
#じぇー太 のお土産🛍
— JAタウン【公式】 (@JA_JAtown) December 5, 2023
和歌山県の「めっけもん広場」でみかん蜂蜜を買っちゃった🍯
フォロー&このポストをリポストすると抽選で1名様にプレゼントするじぇ〜❣️
詳細👉https://t.co/V8V4lChxwM
〆切👉2023/12/8#JAタウン のショップ「めっけもん広場」はこちらへ✨
👉https://t.co/z5H4EOfpui pic.twitter.com/rNYboJJyn4
🏅第4位:産直市場 よってって(大阪・和歌山ほか)
関西エリアで展開する産直市場。和歌山産の果物や野菜の種類が豊富で、地元の人にも愛される名所。
こんにちは!よってって新宮店です!
— 産直市場よってって (@yottette_yochan) February 11, 2025
地元産の #ほうれん草 #高菜 などの葉物野菜に、当店人気の #トマト 、春野菜の #キヌサヤ などが入荷中です🥬🍅🥦
今日のメニューに旬の野菜はいかがでしょうか✨#旬の野菜 pic.twitter.com/2KrFlr4ZAR
🏅第3位:安曇野スイス村ハイジの里(長野県)
長野県安曇野の新鮮な高原野菜や果物が魅力。特に 「信州りんご」 や 「わさび」 などが人気。
\大人気の「うんめえ漬け」販売日が決定❕/
— JAあづみ公式 (@JA_azumi55) February 10, 2025
毎年ご好評をいただいている、牧大根の漬け物「うんめえ漬け」が2月15日~販売いたします✨
販売場所:#安曇野スイス村ハイジの里 #ファミリーマート堀金烏川店 #穂高農産物直売所 (穂高支所隣)
今日、出荷作業が始まりました。お楽しみに❕ pic.twitter.com/0zTxFwrUBY
🥈第2位:ファーマーズマーケット たじまんま(兵庫県)
但馬地方のブランド牛 「但馬牛」 や、新鮮な海の幸が豊富!観光客にも大人気の直売所。
兵庫県の「但馬牛 すき焼きセット」をご紹介🍲
— JAタウン【公式】 (@JA_JAtown) January 29, 2022
👉https://t.co/HGeGhBNaM2
JAたじまファーマーズマーケット「たじまんま」特製の「たじまのすき焼きセット」🍲但馬牛とすき焼きにピッタリな地元産野菜をセットでお届けします🚚💨旬の食材を手軽にお得に楽しめます😆#JAタウン #産地直送 #通販サイト pic.twitter.com/Kef02YUdtE
🥇第1位:農産物直売所「四季味わい館(道の駅 雪あかり内)」(新潟県)
新潟といえば 「コシヒカリ」!ここでは南魚沼産のブランド米が手に入るだけでなく、地元の新鮮野菜や発酵食品も豊富。新潟の魅力が詰まった直売所として圧倒的な人気!
道の駅南魚沼 雪あかり
— 鬼灯すすき (@susuki_hozuki) September 19, 2024
日本一おいしい🍙はここにありまぁす pic.twitter.com/ny6sOVRcNd
いかがでしたか?
直売所は、地元の新鮮な食材をお得に手に入れることができるだけでなく、地域の特色を感じられる魅力的なスポットです。
みなさんもぜひ、お近くの直売所を訪れてみてくださいね!
次回のランキングもお楽しみに✨
★★★売り切れゴメン 訳あり直売はこちらから★★★

ランクマニア
売り切れていたらごめんなさい