Pasakorn KerdsomsriによるPixabayからの画像

お部屋にグリーンを取り入れると、空間がぐっとおしゃれになり、リラックス効果も期待できますよね。観葉植物はインテリアとしてだけでなく、空気を浄化したり、癒しを与えてくれる存在でもあります。

今回は、初心者でも育てやすく、おしゃれな雰囲気を演出できる人気の観葉植物をランキング形式でご紹介します!

※当記事では、X社の「ユーザーの権利およびコンテンツに対する権利の許諾」に則りポストを利用しております。


10位:ゼブリナ(トラディスカンティア)

紫と緑のコントラストが美しいゼブリナは、おしゃれなカラーリーフとして人気。耐陰性があり、室内でも育てやすいのが魅力です。つるが伸びるので、ハンギングプランツとしても楽しめます。

9位:アグラオネマ

hartono subagioによるPixabayからの画像

光沢のある美しい葉が特徴のアグラオネマ。比較的日陰でも育ちやすいので、室内向きの観葉植物です。エキゾチックな模様の品種もあり、個性的なインテリアにピッタリ。

8位:シェフレラ(カポック)

小さな手のひらのような形の葉が特徴のシェフレラ。耐陰性があり、丈夫で病害虫にも強いため、初心者でも育てやすいのが魅力です。リビングやオフィスに最適な植物です。

7位:オリーブの木

シンボルツリーとして人気のオリーブは、シルバーグリーンの葉がおしゃれな印象を与えます。屋内でも育てられますが、日光を好むので明るい場所に置くのがポイント。

6位:エバーフレッシュ

夜になると葉を閉じるというユニークな特徴を持つエバーフレッシュ。まるで眠るような動きがあり、見ているだけで癒されます。ナチュラルな雰囲気のインテリアにもピッタリです。

5位:ポトス

つる性の観葉植物で、ハンギングプランツとしても人気のポトス。明るい場所を好みますが、耐陰性もあり、初心者でも失敗しにくいのが魅力です。成長が早く、どんどん伸びるので育てる楽しさもあります。

4位:フィカス・ウンベラータ

大きなハート型の葉が特徴で、おしゃれなカフェやインテリア雑誌でもよく見かける人気植物。成長すると存在感が増し、リビングのシンボルツリーとして活躍します。

3位:サンスベリア(トラノオ)

空気清浄効果が高く、「マイナスイオンを発生させる植物」として注目されています。乾燥に強く、水やりの回数が少なくて済むので、忙しい人にもおすすめ。シャープな葉の形状がおしゃれな印象を与えます。

2位:パキラ

Touka hogimotoによるPixabayからの画像

「発財樹」とも呼ばれ、金運アップの観葉植物としても人気のパキラ。乾燥に強く、丈夫で育てやすいのが特徴。編み込まれた幹のデザインがスタイリッシュで、オフィスやリビングにもピッタリ!

1位:モンステラ

Pasakorn KerdsomsriによるPixabayからの画像

堂々の1位は、特徴的な切れ込みの入った大きな葉が魅力のモンステラ!エキゾチックな雰囲気を演出でき、成長が早いので育てる楽しさも味わえます。耐陰性があり、明るい日陰でも元気に育つため、初心者にもおすすめです。


まとめ

観葉植物を選ぶ際は、育てやすさやインテリアとの相性を考えることが大切です。初心者なら「ポトス」や「パキラ」、おしゃれな雰囲気を演出したいなら「フィカス・ウンベラータ」や「オリーブの木」がおすすめ!

ぜひ、お気に入りの観葉植物を見つけて、お部屋にグリーンを取り入れてみてくださいね♪