Jordy MeowによるPixabayからの画像
世界には数多くの水族館がありますが、今回は規模の大きさに注目して、世界の巨大水族館TOP10をランキング形式でご紹介します。圧巻の水槽や多種多様な海洋生物を楽しめるスポットばかりです。

※当記事では、X社の「ユーザーの権利およびコンテンツに対する権利の許諾」に則りポストを利用しております。
全国各地発、世界643路線に対応!海外格安航空券予約はskyticket.jp

10位:カリフォルニア科学アカデミー(アメリカ)
カリフォルニア科学アカデミー。動物園と植物園と水族館と科学館が一緒くたになった巨大施設。建物中央ブチ抜きで巨大な樹が聳え立ち、その周りを回廊で上がると鳥や蝶や小動物たちが。そしてキャノピーからリフトで一気に地下まで降りるとそこは水底。最高。#みんなの植物園フォトがみたい https://t.co/k5bvg5nf2u pic.twitter.com/U829AmPrSV
— taro terahara (@srgmtaro) January 10, 2023
サンフランシスコにあるこの施設は、博物館、プラネタリウム、雨林ドーム、水族館が一体となった複合施設です。水族館部分では約3万8000匹の生物が展示されています。
9位:ドバイ・アクアリウム&アンダーウォーターズー(UAE)
ドバイアクアリウムでやろう…! pic.twitter.com/jUhgOhWoVR
— やんぴん🥗 (@xiy4ngy4ng) July 21, 2019
世界最大級の屋内水槽を誇り、10メートルのトンネルを通じてサメやエイを間近で観察できます。ドバイ・モール内にあるため、ショッピングと一緒に楽しめるのも魅力。
8位:オキナワ美ら海水族館(日本)
先日沖縄に行ったんだけど、美ら海水族館がとても良かった。マンタとジンベエザメの給餌時間に合わせて見に行って正解だった。 pic.twitter.com/x2p5sxKzCm
— りょう (@brompton_clichy) January 31, 2025
ジンベエザメが泳ぐ巨大な「黒潮の海」水槽が有名。世界でもトップクラスの規模を誇り、美しいサンゴ礁や多様な海洋生物を堪能できます。
7位:ジョージア水族館(アメリカ)
この前ジョージア水族館に行ってきました!超でかい!!アトランタ生活2年目にしてやっと行くことができました😳♥️2005年の時には世界一大きい水族館だったそう!しかもジンベイザメってアジアにある水族館以外ではアトランタにしかいないそう🤔ほんまに?! pic.twitter.com/nCvIWiA1qm
— Manami♡ リモートワーカー×NBAダンサー in アトランタ (@manamii_n) November 28, 2023
アトランタにあるこの水族館は、全体の水量が約3800万リットルと圧倒的。世界で唯一、ジンベエザメの飼育を行っている水族館としても知られています。
6位:シドニー水族館(オーストラリア)
シドニー水族館に行ってきたー🐟
— Mio (@Mio_sapphire) August 6, 2024
葉っぱを貪り食うジュゴンと、こけないようにペタペタと坂を下りてくるペンギンが可愛すぎた🥰 pic.twitter.com/YTAXtkf0XQ
オーストラリア固有の海洋生物が充実しており、特にジュゴンの展示は世界的にも貴重。海底トンネルも見どころの一つです。
5位:トロント・リプリーズ水族館(カナダ)
トロントのリプリーズ水族館🇨🇦
— 野仲 郁宏(気象予報士) (@fumihiro_nonaka) July 28, 2024
トンネル水槽はコンベヤーのおかげで歩かずに観賞できるので、4回も繰り返し乗りました😂 pic.twitter.com/usMcfGSbO6
北米最大級の水族館で、長さ96メートルの海底トンネルが特徴。サメやエイが頭上を泳ぐスリリングな体験ができます。
4位:トゥルクアズー(トルコ)※閉業
イスタンブールにあるヨーロッパ最大級の水族館。大規模なトンネル型水槽があり、多彩な海洋生物を観察できます。
3位:ロシア国立海洋生物センター(ロシア)
まず古代の話から始まるんですが、実物はあんまり展示できないので模型が山ほど置いてある。それらがアホほどデカい。#ウラジオストク#水族館 pic.twitter.com/91mSsYad06
— 23ch@WF4-11-14 (@_23ch_) December 5, 2018
ウラジオストクに位置し、約150種の海洋生物が飼育されている巨大な水族館。特にアシカやイルカのショーが人気です。
2位:海洋博物館(シンガポール)
シンガポールのセントーサ島にある「S.E.A. Aquarium」。
— みやこうさぎ🇯🇵🇲🇾マレーシアインター&旅行情報🐰☕ (@usagimiyako1) November 7, 2024
東南アジア最大の水族館だそうで、一番奥の大水槽は圧巻!大水槽の前は絨毯になっているので、みんな地べたに座ってボケーと水槽を見つめていたのが印象的だった🐟
展示の仕方がキレイでとても癒された。 pic.twitter.com/9OrByQKDWj
世界最大級の水槽「オープン・オーシャン」では、数万匹の魚が泳ぐ幻想的な景観が楽しめます。隣接する水族館との複合施設になっています。
1位:珠海長隆海洋王国(中国)
珠海の水族館・珠海長隆海洋王国(Chimelong Ocean Kingdom)は現在、世界最大の水族館だそうです。いちいち迫力ありましたし、コンテンツ(5Dシアターとか)も良かったです。期待してなかったぶん満足感が高いw pic.twitter.com/PA1TKGEBCh
— せぶん@🇭🇰HongKong (@sevenpizza01) January 19, 2025
世界最大の水族館で、巨大なアクリルパネルを使用した展示が特徴。ジンベエザメやマンタなど、大型海洋生物が多数飼育されており、そのスケールは圧巻です。
世界各地の巨大水族館を巡る旅はいかがでしょうか?どの施設も独自の魅力があり、訪れる価値のあるスポットばかりです。ぜひ、次の旅行の参考にしてみてください!
