こんにちは!今回は、日本の食卓に欠かせない調味料「しょうゆ」のおすすめランキングをご紹介します。さまざまなしょうゆを試してみて、ぜひお気に入りを見つけてくださいね。
※当記事では、X社の「ユーザーの権利およびコンテンツに対する権利の許諾」に則りポストを利用しております。

第5位:キッコーマン いつでも新鮮 味わいリッチ減塩しょうゆ
大手醤油メーカー、キッコーマンの減塩しょうゆが第5位にランクイン。通常のしょうゆよりも塩分を40%カットしつつ、旨味やまろやかさはそのまま。そのままの味わいが評価され、健康を気にする方にもおすすめです。
お外で美味しいランチを食べた日の夜は「キッコーマン いつでも新鮮 味わいリッチ 減塩しょうゆ」✨ブロッコリーの茎にごま油とおしょうゆをかけた浅漬けにハマっています🥦
— 永野希Nagano Nozomi🌹💜🦀🦈🖤 (@nonchachacha) February 18, 2024
食塩分40%カットのこちらは関東で広く使われる「濃口醤油」に引けを取らない美味しさで愛用しています😋💜#しょうゆ応援隊 pic.twitter.com/Jex40UoF8P
第4位:キッコーマン いつでも新鮮 しぼりたて生しょうゆ
同じくキッコーマンの生しょうゆが第4位。加熱処理を行わないことで、色鮮やかでさらりとした旨味を楽しめます。全国の家庭用醤油売り上げで8年連続1位を獲得している人気商品です。
こちら、いいねをとても多く頂いている為再度お知らせです。
— ホットクックレシピ|グルメ旦那の妻 (@gourdantsuma) February 4, 2023
醤油はキッコーマン いつでも新鮮 しぼりたて生しょうゆ(あっさり、辛みはそこまでない、味はそこまで濃くない、色味薄め)を使用しています。
醤油によっては味が濃い仕上がりになる可能性があります。
ご理解いただけると幸いです。 https://t.co/tgbQnhm8FQ
第3位:キッコーマン 特撰丸大豆しょうゆ
第3位もキッコーマンの商品。丸大豆を使用した伝統製法により、大豆本来のまろやかな風味と甘みが特徴。コストパフォーマンスにも優れ、さまざまな料理に合う万能なしょうゆです。
キッコーマンの特撰丸大豆しょうゆが だいすき
— かすおじさん (@yaneuraromance) July 29, 2017
第2位:フンドーキン 吉野杉樽天然醸造醤油
大分県のフンドーキン醤油が手掛けるこちらの商品が第2位。国産の吉野杉で作られた樽で1年以上熟成させた深い香りとまろやかな風味が特徴。ご飯や魚との相性が抜群で、料理の味を引き立てます。
【2024年保存版】
— きなり@無添加ママ (@kinari_mutenka_) January 9, 2024
間違いない無添加醬油リスト
フォロワーさんからの情報も追加しました✨
間違いない無添加醤油をまとめてみました!
・井上醤油店 井上古式じょうゆ
・フンドーキン 吉野杉樽天然醸造醤油
・正金醤油 天然醸造こいくち醤油
・海の精 旨しぼり醤油
・大徳醤油 丸大豆醤油… pic.twitter.com/dID3ALJH0F
第1位:ヒゲタしょうゆ 本膳
栄えある第1位は、関東で最も歴史のある醤油蔵、ヒゲタしょうゆの「本膳」。独自の濃厚仕込み製法により、上品で濃厚な旨味が特徴。どの食材にも合い、料理の味を格上げしてくれる逸品です。
ヒゲタしょうゆ「本膳」でいただく和食名店(4)東京・赤坂「そば 沙伽羅(さがら)」【PR】 https://t.co/NmS8ctaEP2
— おとなの週末 (@Oto_Shu) October 5, 2023
以上、しょうゆのおすすめランキングでした。それぞれの特徴を参考に、ぜひお好みのしょうゆを見つけてくださいね。
